日記
2010年07月30日
2010年07月27日
花火大会めも
今日は、葛飾の花火大会があったらしいです。電車の中で知らない誰かが言ってました。
というわけでちょっと(というかだいぶ)遅いですが都内の主な花火大会をまとめてみました。
2010年7月27日(火) 第44回葛飾納涼花火大会 葛飾区 場所:柴又野球場
2010年7月29日(木) 第32回足立の花火 足立区 場所:千住新橋
2010年7月31日(土) 第33回隅田川花火大会 墨田区・台東区 場所:隅田公園
2010年7月31日(土) 立川まつり国営昭和記念公園花火大会 立川市 場所:国営昭和記念公園
2010年7月31日(土) 八王子花火大会 八王子市 場所:八王子市民球場
2010年8月1日(日) 第29回江東花火大会 江東区 場所:荒川砂町水辺公園
2010年8月7日(土) 第35回江戸川区花火大会 江戸川区 場所:江戸川河川敷
2010年8月7日(土) 第52回いたばし花火大会 板橋区 場所:戸田橋
2010年8月7日(土) 第62回青梅市納涼花火大会 青梅市 場所:永山公園
2010年8月7日(土) 第33回奥多摩納涼花火大会 奥多摩町 場所:奥多摩
2010年8月10日(火) 第6回せいせき多摩川花火大会 多摩市 場所:一ノ宮公園
2010年8月14日(土) 第23回東京湾大華火祭 中央区 場所:東京湾
2010年8月19日(木) 神宮外苑花火大会 新宿区 場所:明治神宮外苑
ちなみに私は人ごみが苦手なので花火は家から見ることに。(見えるかわからないけど)
隅田川花火大会はスカイツリーに近いから今年は特に人が多そう・・・
2010年07月05日
やっほーい
みなさん おはこんばんちは。
いつも持ち歩いてるノートPCが最近すぐフリーズしてしまうという病に侵されてしまいました。オーマイガーッ(
・・・
というわけで原因を探るべく中身をチェックしてみました。
まずは裏返して・・・
とりあえずネジを全部外しました。おもいっきり。
真ん中のカバーを外すとメモリが顔をのぞかせています。
2GBしか積んでないので空きソケットが1つ。
バッテリーを取り忘れていたw もうひとつの大きいカバーを外します。
右上にはHDDが!こんなところにあったんですね。これでいつでも容量が増やせる!
上の真ん中にはLAN関係のデバイス?もあります。
そして左側にファンが・・・ん?冷却管が?もしや?!
イン◯ル入ってたー! 入ってましたよ奥さん。あの蚊にも入っているという噂の(おい
以下拡大。
ピンすげー。やっぱり生で見るのは違うなぁ。
こんなことを深夜にずっとやっていたら外が明るくなってしまったのでさくっと元に戻します。まあCPUとか見れたので満足ってことで。
一応冷却ファンを掃除しておきました。ホコリまみれだったので^^;
そのおかげ?かフリーズ現象はあまり起きなくなりましたとさ。
2010年06月26日
ネガティブをポジティブに!
6月になってからどんどん気温が上がり、夏へと向かう真っ最中。梅雨に入って雨が降ってもジメジメしていて全然部屋が快適じゃない!理工系の大学生にとって最もイヤな季節がやってきました。暑い中で頭も回らず、「糖分がほしい!」と言ってMAXコーヒーをグビグビ飲み干すそこのあなた!今年の夏はちょっと違う視点でモノを見てみては?きっとすばらしい明日が待っていますよ?
そんなこんなで始まりましたテキトーブログ。今回は頭がスッキリする画像を貼りつけてみようと思います。
水の輪。キレイですねー。
さくらんぼおいしそう。
ラムネ。夏になると飲みたくなってきます。
やっぱりこういう画像を見ていると癒されるなぁ~
壁紙にしておくのもいいかもしれませんね。
余談ですが…アンチマイクロソフトな方にこんなものはいかが?
VistaよりXのがイイですよね!
2010年06月17日
twitterアイコン戦争
twitterのアイコンを使って戦うゲーム DotWar
これホントおもしろいですよw
アイコンの画像が1ドットずつ兵士になって相手と戦うというもので、ドットの色によって兵士の特徴が変わります。
昨日の夜ずっとアイコン画像を変えては戦い変えては戦い・・・
夢中でやってしまいましたw
ぜひやってみてください!
p.s. サイドバーにtwitterを載せようとしたのですが、JavaScriptよくわかりません!
2010年06月13日
2010年06月10日
【コラム】きょうの交通網
空いた時間をつかってちょっとづつやっていたら、いつの間にやら街がハッテンしまくりです。
ヤッホーイ ヽ(´∀`)ノ
交通網の説明を少々。マップ左端に位置する竹井駅および中央の竹橋駅、右上の石谷駅の3つの駅を主要駅とし、新幹線を通しました。また、前回までに開発してきた櫻坂、山島、川沼の各駅はすべて竹井駅へ一本で行くことができるようになっています。
↓こんなかんじ↓
赤:新幹線 青:鉄道 緑:バス
これで勝つる(´▽`)
なんといっても乗り換えがわかりやすい!人がゴミの(ry
ちなみに右上のエリアはまだハッテンしていないので、新幹線もまだ竹井駅と竹橋駅を往復しています。もう少しハッテンしたらバス、鉄道共に整備していく予定ですが、いつ着手しよう・・・。
それではいつの日かまた会う日まで、ごきげんよう。
にゃ~
※ニャースではありません 迷い猫の影響をもろに喰らった結果です。